田崎さんがやってくる
いよいよ明日からとなりました。
田崎さんは明日朝イチで三方舎に到着。
できたてホヤホヤの作品を持ってきてくれます。
前の投稿で、
作品より前に、作家自身の人柄に興味を持つ。
と書いたけれども、
最終的に作られるモノが確かなものでないとバランスが悪い。
僕がやっているGOSHIMA絨毯も同じく、
どんだけデザインが良くても、
どんなに心に響くコンセプトがあっても、
(どんなに僕が魅力的でも、)
座りごこちや手触りが良くないと絶対にダメだと思って、
スペックには相当こだわって作っている。
(GOSHIMA絨毯のための糸を作るのに3年もかかった・・・)
田崎さんの作るものにも、
シンプルなかたちに、使いやすさがあって、
ずっと使いっていても飽きがこない
確かな品質があると思っています。
単純にそんな思いで三方舎のギャラリーをやっている。
明日の朝には、三方舎に田崎さんの作品がずらりと並びます。
おそらく田崎さんはぎゅうぎゅうに並べます。
ぜひ、会場へお越しください。
心よりお待ちしております。
三方舎書斎ギャラリー店主
今井正人
------------------------------------------------------------
田崎さんは明日朝イチで三方舎に到着。
できたてホヤホヤの作品を持ってきてくれます。
前の投稿で、
作品より前に、作家自身の人柄に興味を持つ。
と書いたけれども、
最終的に作られるモノが確かなものでないとバランスが悪い。
僕がやっているGOSHIMA絨毯も同じく、
どんだけデザインが良くても、
どんなに心に響くコンセプトがあっても、
(どんなに僕が魅力的でも、)
座りごこちや手触りが良くないと絶対にダメだと思って、
スペックには相当こだわって作っている。
(GOSHIMA絨毯のための糸を作るのに3年もかかった・・・)
田崎さんの作るものにも、
シンプルなかたちに、使いやすさがあって、
ずっと使いっていても飽きがこない
確かな品質があると思っています。
そういえば、
田崎さんの工房へおじゃました時に淹れてくれたコーヒーが美味しかった。
なんで美味しかったんだろう。。。
美しさと機能性、そして、少しのユーモア。
その3拍子が揃っていたからかな。
僕は、手作りのモノとそれを生み出す人と一緒に
ただただ楽しいことをやりたい。
そしてその楽しさを多くの人と共有したい。
欲しいと思うものを作ってくれる人がいるのなら、
その人の手を大切にしたい。
美しさと機能性、そして、少しのユーモア。
その3拍子が揃っていたからかな。
僕は、手作りのモノとそれを生み出す人と一緒に
ただただ楽しいことをやりたい。
そしてその楽しさを多くの人と共有したい。
欲しいと思うものを作ってくれる人がいるのなら、
その人の手を大切にしたい。
単純にそんな思いで三方舎のギャラリーをやっている。
明日の朝には、三方舎に田崎さんの作品がずらりと並びます。
おそらく田崎さんはぎゅうぎゅうに並べます。
ぜひ、会場へお越しください。
心よりお待ちしております。
今井正人
------------------------------------------------------------
『田崎宏 白磁展』
2019. 6/8 sat - 6/16 sun
11:00-18:00
会期中無休
三方舎書斎galleryにて
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町3丁目4−22
tel.0250-25-3939
http://www.sps-i.jp
◉作家在展日
6/8(土),9(日),16(日)
<会場へのアクセス>
新津駅から徒歩8分
駐車場10台あり
〒956-0864 新潟県新潟市秋葉区新津本町3丁目4−22
tel.0250-25-3939
http://www.sps-i.jp
◉作家在展日
6/8(土),9(日),16(日)
<会場へのアクセス>
新津駅から徒歩8分
駐車場10台あり
コメント
コメントを投稿